【配布側】ソフトをダウンロードするときWindows Defenderがウイルスだと誤検知する場合の対処法
注意!これは配布する側のための記事です!ソフトをダウンロードする側の方々には関係ありません。
こんにちは。よく自身のウェブサイトでexeファイルを配布するのですが、いざダウンロードしようとすると、Windows Defenderに弾き飛ばされます。そんなときの対処法を紹介します。(注:この方法で解決するとは限りません)
Zipファイルに暗号化し圧縮する
これをやればほとんどの場合ダウンロードする時点で誤検知されません。
今回は7-zipを使ってやってみます。
7-zipのページに行きます

写真の左上の方の青で囲ってあるリンクのいずれかをクリックします。自分の環境に合わせたものを選びましょう。
そしたらダウンロードした.exeを実行し、インストールします。
そしたら配布したいexeやフォルダーをパスワードを付けてzipにしていきます。

exeを右クリックして7-zipって奴を選びます。そしたら更にメニューが出てきます。その中の「圧縮」を選びます。

左上の「アーカイブ形式」を「zip」にします。
右下の赤で囲った枠が暗号化に関するものです。パスワードを設定します。今回はパスワードの長さは何でもいいです。暗号化形式はZipCryptoにします。
そしたらOKを押して圧縮します。
するとすぐそばにzipファイルができていると思います。試しにzipの中のexeを開いてみると…

パスワードの入力画面になりました。パスワードがあっていると無事実行されます
おわりに
こんな方法があっていいんですかね(困惑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません